「勉強以外にもやりたいことがたくさんあって時間が足りない」という中高生が多いのではないでしょうか。
柔軟にスケジュール調整ができ、自宅で授業を受けることができる手軽さがオンライン授業のメリットとして挙げられます。これらは、時間が足りないという中高生にとって嬉しいメリットであるため、オンライン家庭教師を利用する人が増えてきています。
この記事では、最近話題の「オンライン家庭教師」を受講するにあたって必要となる、ネット環境について詳しく解説していきます。
目次
1,オンライン家庭教師は学習環境を整える必要がある
今までに「ネット環境を整えなくてはならない」と聞いたことがある人は、初めから具体的なイメージをもつことは大変だと思います。
あなたがYoutubeを見ようとしたときに、何が必要となるでしょうか。
ご存じの通り、パソコンやスマホなどの機器、途中で動画が止まらないようにするためのインターネット回線が必要となります。もし、動画を見ている最中に止まってしまったら、誰しもがストレスを感じてしまいますよね。オンライン学習でも同様に、快適にサービスを受けるためのインターネット環境が重要となります。
また、受講する場所のインターネット環境次第では、オンライン家庭教師での受講は難しいこともあるようです。普段は「よく繋がらないな」と感じることはあっても、LINEでトークをしたり調べ物をするときには問題なく使えることが多いです。
しかし、オンライン上での勉強となると、ネット環境が勉強のやる気に直結することになります。オンライン家庭教師で効率勉強し、モチベーションを高く保ちながら勉強するためにも、以下の点について確認していきましょう。
2,学習環境を整えるために必要なものは何か?
具体的に必要なものはズバリ、こちらです!
- カメラ付きのパソコンやスマートフォン
- 接続できるインターネット
- スピーカーやマイク
カメラ付きのパソコンやスマートフォン
パソコンやスマートフォンは必須です!パソコンがあればそちらのほうが大画面で操作しやすいですが、スマートフォンでも十分にオンライン家庭教師を受講することは可能です。
接続できるインターネット
こちらも必須です。まずはインターネットに接続できるかどうか、確認しましょう。詳しくは次の項目で解説します。
スピーカーやマイク
こちらは、必須というわけではなく必要に応じて準備をすれば大丈夫です。オンライン家庭教師を行っている塾や教育機関が貸し出しを行っている場合もありますので、申し込み時点で持っている必要はありません。
一例に、「ZOOM」を使ってオンライン家庭教師を行う場合のシステムを確認していきましょう。「ZOOM」はオンライン家庭教師でよく使われるツールの一つです。
- インターネット接続 – ブロードバンド有線またはワイヤレス(3Gまたは4G/LTE)
- スピーカーとマイク – 内蔵またはUSBプラグインまたはワイヤレスBluetooth
- WebカメラまたはHDウェブカメラ – 内蔵またはUSBプラグイン
Zoom Video Communications, Inc. All rights reserved.
3,zoomなどのオンラインビデオに必要なネット環境
オンライン家庭教師と一言でいっても、動画を用いるものやLINEのみで完結するものなど、様々にあります。当然、双方向の動画を使用する場合には準備するシステムも確認しなければなりません。
双方向の動画を使う場合と、機器を用意するだけではなく、さらにインターネットの通信環境チェックが必要となります。この項目では、【確認すべきネット環境】について解説します。
確認しなければならないネット環境はこちらです!
- Wi-fiが安定しているかどうか
- 動画と音声にタイムラグはないか
家族にも協力してもらわなければなりませんが、ネットにつなぐ必要のない他の端末のネット接続を切ることも、快適なネット環境をつくるのに有効です。
このように必要となるネット環境は、オンライン家庭教師を提供している塾や教育機関に相談することで解決できることもあります。事前の通信環境チェックを行ってくれたり、苦手な人でもネット環境が整えられるよう説明してくれたりする場合が多いです。まずは問い合わせをしてみるのが良いでしょう。
4,「スピードチェック」で速さを計測しよう
実は、通信の速さは自宅で簡単に計測することができます。
使うのは、「スピードテスト」というもので、こちらはインターネット環境を調べることができるサイトになっています。オンライン家庭教師でよく使われるツールの一つ、「ZOOM」も推奨していますので、安心です。
他にも通信の速さを測定するツールはいくつかありますが、ひとまず「スピードテスト」があれば十分です。
2006-2020 Ookla, LLC. All Rights Reserved.
「スピードテスト」にアクセスすると、こちらの画面が出てきます。「Go」をボタンをクリックすることで、すぐに計測が開始されます。「Go」をクリックしたのち、30秒ほどで計測が完了します。計測が完了すると下記のような画面が出てきます。
計測が完了しました。
左から、「PING」「DOWNLOAD」「UPLOAD」の3つの値が表示されています。簡単にこの3つの値を説明します。
PING値:音声のタイムラグが発生する原因となるもの。数値が小さいほど安定。
DOWNLOAD(下り):ダウンロードすること:画像を送ったり、メールの送信をしたりするのに必要。
UPLOAD(上り):アップロードすること:動画の視聴に必要。
「zoom」では、帯域幅(ネット環境)として以下のように推奨していますので、ご自宅のネット環境を調べ、参考にしてください。オンライン家庭教師では画面共有をすることが多いと考えられますので、上り/下りのどちらも50-15k0bps程度が目安と考えてよいでしょう。
Zoom Video Communications, Inc. All rights reserved.
前もって通信環境のチェックをして、授業中に音声が止まってしまう!といったトラブルを防ぎましょう。
5,学習環境を整えより良い勉強環境をつくろう
これまでで必要となる通信環境について解説してきました。
準備するべきものがわかったあなたは、「通信環境を整えたから、バッチリ勉強できる!」と考えているのではないでしょうか。そのモチベーションの高さを継続させるために、重要なポイントがありますので参考にしてください。
集中してオンライン学習を進めるには、自宅の中の誘惑に負けないようにするため、自分なりの対策と工夫をすることが大切になります。
ポイントとなるのは以下の2つです。
身の回りの整理整頓をする
学習するときに使う机はもちろん、目につく本棚の整理整頓をすることが大切です。
勉強するときに「なんだか散らかっているな…」と感じてしまうことは集中力を削ぐ原因の一つとなります。整理整頓された状態で学習に取り組むことで、スッキリとした気持ちで勉強に向かいましょう!
絶対に勉強する時間を決める
時間を自由に決めることができるオンライン家庭教師ですが、「いつでも」できることで後回しにしてしまう可能性があります。そうならないためにも、「この時間は絶対に勉強するぞ!」と時間を決めるのが良いでしょう。その時間になると必ず机に向かうというように、習慣化すると良いそうです。
StudyHacker. All Rights Reserved.
オンライン家庭教師を考えている人は、自分のやる気を継続できるよう、上に書いたような小さなことから始めてみてはいかがでしょうか。